top of page
profile_ishibashi.png

石橋 友也 TOMOYA ISHIBASHI

1990年生まれ。2014年早稲田大学先進理工学術院修了。金魚、漆、言語など、自然と人為の境界に位置するものを対象に、科学的・テクノロジー的視点から、それらの性質、構造、来歴に迫る表現活動を行う。2011年より早稲田大学生命美学プラットフォームmetaPhorestに参加。AIエンジニア・新倉健人とのユニット『GengoRaw』や伝統工芸の職人やエンジニア、デザイナーと協働するアート・プロジェクト『ReKOGEI』などで、技術者、表現者とのコラボレーションを多数手掛ける。主な展示に『コトバノキカイ』(TOKAS hongo, 2021)、『BECV.jp』(online, 2020)など。主な受賞に第23回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞、WIRED CREATIVE HACK AWARD 2019グランプリ、第25回岡本太郎現代芸術賞入選など。

受賞・助成

2022 27th ifva Awards Media art category Special Mention(Translated Landscape

2022 第25回 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)入選

2021 第24回文化庁メディア芸術祭アート部門 審査委員推薦作品(Signifié on the Web

2021 東京TDC賞2021 RGB experimental部門 ノミネート(機械詩の部屋
2020 第23回 文化庁メディア芸術祭 アート部門 優秀賞(between #4 Black Aura

2019 WIRED CREATIVE HACK AWARD グランプリ(バズの囁き

2019 Asia Digital Art Award 産業応用部門 優秀賞(between #4 Black Aura
2019 富山デザインウェーブ 佳作
2018 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 採択

2014 第18回 文化庁メディア芸術祭 アート部門 審査委員会推薦作品 (金魚解放運動
2013 第19回 学生 Campus Genius コンテスト 優秀賞(
金魚解放運動

主な展示

2021 人工知能美学芸術展 美意識のハードプロブレム(アンフォルメル中川村美術館他)

2021 メディア芸術祭仙台・石巻展『こちら、よろずアート観測所』(仙台メディアテーク)

2021 TOKAS-Emerging 2021『コトバノキカイ』(TOKAS hongo)

2020 ARS ELECTRONICA Tokyo Garden(オンライン)

2020 第23回文化庁メディア芸術祭受賞作品展(日本科学未来館)

2020 BECV.jp(オンライン)

2020 Media Ambition Tokyo (Shibuya SSS)

2019 City BLEND Bench 001(Relabel Shinsen)
2019 Encounters(Ginza Sony Park)

2018 工芸ハッカソン2018(渋谷EDGEof)

2016 メディア芸術祭青森展 まぼろし村と、あなたとわたし(青森県立美術館)

2016 メディア芸術祭20周年展「変える力」(アーツ千代田3331)

2015  チリ・メディア・アート・ビエンナーレ(チリ国立美術館,サンティアゴ)

2015  藝術家博覽會(Taipei Expo Park Expo Dome,台湾)

2015  オントロジカル・スニップ展(HIGURE 17-15 cas)

2014 石橋友也の勝手に回顧展(曼荼羅美術館)

2014 マテリアライジング展Ⅱ(東京藝術大学陳列館)

2013 生命美学オープンラボ第二期(NTT インターコミュニケーション・センター)
2013 第19回 学生 Campus Genius Meeting(蔵前 Mirror)

2013 バイオメディア・アート展(akibatamabi21)

2012 生命美学展(早稲田大学理工学部キャンパス)

TOMOYA ISHIBASHI

Born in 1990. Studied life science and graduated from Waseda University Graduate School in 2014. Ishibashi has participated in Waseda University’s life and aesthetics platform metaPhorest since 2011. Ishibashi Creates artistic works of objects with a historical and evolutionary scale, such as living things, life, languages, and crafts, to reveal hidden properties and structures from the viewpoint of modern technology and science.

Awards

2019 The 23th Japan Media Arts Festival, Art division, Excellence Award

2019 WIRED CREATIVE HACK AWARD, Grand Prix

2019 Asia Digital Art Award, Entertainment category, Excellence Award

2019 TOYAMA Design Wave, Honorable mention

2018 Project to Support Emerging Media Arts Creators (Agency for Japan Cultural
         Affairs)

2014 Curate Award, by the Qatar Museums Authority and Fondazione Prada, Finalist.

2014 The 18th Japan Media Arts Festival, Art division, Jury Selection.

2013 19th Campus Genious Award, Gold.

 

Exhibitions

2020 Media Ambition Tokyo, Shibuya SSS, Tokyo

2020 City BLEND Bench 001, Relabel Shinsen, Tokyo

2019 “Encounters” by Project to Support Emerging Media Arts Creators, Sony Park, Tokyo

2018 KOGEI Hackathon, EDGEof, Tokyo

2016 Japan Media Arts Festival 20th Anniversary Exhibiton ”Power to Change”,
         3331 Arts Chiyoda, Tokyo.

2016 Japan Media Arts Festival in Hiroshima, Old Bank of Japan Hiroshima Branch,

         Hiroshima.

2016 Japan Media Arts Festival in Aomori “into the phantom village”, Aomori Musium of               Art, Aomori.

2015 Bienale de Aretes Mediales “The quick brown foxp2 jumps over the lazy media”, the           Museo Nacional de Bellas Artes, Santiago.

2015 Artist Fair Taiwan, Taipei Expo Park Expo Dome,Taipei.

2015 Ontological Snip Higure, Contemporary Art Studio, Tokyo.

2014 Buddhist- Painting Exhibition, The Mandara Musium, Tokyo.

2014 Materializing Exhibition II, Tokyo University of the Arts, Tokyo.

2013 Campus Genious Meeting, Kuramae Mirror, Tokyo.

2013 BioAesthetics Open Lab, NTT Inter Communication Center, Tokyo.

2013 Biomedia Art, Akibatamabi21, Tokyo.

2012 BioAesthetics Exhibition, Waseda University, Tokyo.

bottom of page